42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

南房総市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 2022-12-02

避難所支援物資等配布場所情報が得られなかった市民の不安は大きかったでしょう。  最近では、被害時に役立つメディアとして、ラジオコミュニティFM放送が各地で認知されるようになり、避難所の案内や被災者安否確認食料等の供給など、きめ細かな災害情報を発信しています。ラジオは、停電時や災害時に大きく役立つ防災アイテムの1つです。

香取市議会 2020-09-02 09月02日-02号

香取市では、支援物資等申出を受け、ニーズを踏まえ、調整をして受け入れているというところでございます。 ◆(加藤裕太君) 香取市では、これまでには混乱は発生していないということですが、ほかの自治体の事例から学び、今後に備えて今から準備しておくことが重要だと考えます。 そこで伺います。香取市では、支援物資受入れ体制はどのようになっているのでしょうか。

佐倉市議会 2020-03-03 令和 2年 2月定例会−03月03日-03号

指定避難所以外へ避難される方々把握し、支援物資等を配給したり、その被災者健康状態を保つことは困難でございます。市といたしましては、災害時における避難者把握に当たり、様々な情報収集に努めておりますが、今後議員ご提案の国や企業等システム開発等状況も注視してまいります。  以上でございます。 ○副議長(爲田浩) 徳永議員。 ◆14番(徳永由美子) 次に、災害協定についてです。

館山市議会 2020-03-03 03月03日-03号

次に、第2点目、自主防災会の在り方と訓練についてですが、自主防災組織自分たち地域自分たちで守るという共助の精神の下、地域住民が自主的に結成する組織で、特に災害発生前後では生命や財産を守るため、地域被害状況などの情報収集情報伝達高齢者などの要配慮者への避難誘導在宅避難をしている方々把握支援物資等配布など様々な活動が期待されています。

東庄町議会 2020-03-01 令和2年3月定例会 議事日程第1号

その際、必要な支援物資等を配 布等して対応いたしました。 台風15号では、長期にわたる停電で多くの町民の皆さんの生活に支障が生じま した。また、台風通過後、暑い日が続いたために健康被害が心配でありました。幸 い公民館保健福祉総合センターは通電しており、エアコンが使えましたので、停 電が解消するまで避難所を開設しております。

館山市議会 2019-12-20 12月20日-03号

◆11番(太田浩) 今回の防災用備蓄品の補正というのは、避難所に対する配布ということで、これ関連質問になると思うんですけれども、各地区公民館等でも支援物資等とはちょっと今回とはまた違った配布というか、支援物資になるんですけれども、その辺についてもいろいろ私も各地区によっては差異があったというような話もよく耳にしております。

千葉市議会 2019-12-10 令和元年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2019-12-10

また、昨年度3,400万円の寄附を得た名古屋市では、収容頭数の増加に対応するコンテナの設置や、動物の治療に必要な医療機器、ボランティアの支援物資等の財源にしておられました。そうした行政取り組みに共感して寄附が集まるのだと思います。御検討をお願いします。  そのほか、動物行政質的転換への対応をどう総括しているのかとの問いに対し、一定の成果を上げてきたとありました。

館山市議会 2019-12-10 12月10日-02号

平常時の訓練を通じて、災害発生後はお互いの命や財産を守るため、地域被害状況などの情報収集伝達活動災害時要援護者となる高齢者などの避難誘導在宅避難をしている方々把握支援物資等配布など、さまざまな活動が期待されているものと考えています。また、その際の行政の役割としては、被災状況市民要望を的確に把握し、被災された方への情報提供と必要な支援を行うことなどが求められています。

印西市議会 2019-12-05 12月05日-05号

さらに、10月25日の豪雨の際は、翌日に床上浸水のありました要支援者宅を訪問いたしまして、支援物資等の支給を行っております。  以上でございます。 ○議長板橋睦) 17番、松尾榮子議員。 ◆17番(松尾榮子) 他県でも家に残り、避難しなかった高齢者などの犠牲が多くあったということが報道されております。万が一土砂崩れや氾濫などがあった場合に、家に残っている人が犠牲になることがあってはなりません。

印西市議会 2019-12-02 12月02日-02号

また、追加支援物資等につきましては、防災備蓄倉庫に保管している状況であります。  ④についてお答えいたします。今回の台風15号におきましては、強風において広域かつ長時間にわたり停電が発生いたしました。災害時における電源確保は重要な課題と考えており、全ての指定避難所には発電機を配備しているところでございますが、電源多重化につきましては現在のところ具体的な計画はない状況でございます。  

鎌ヶ谷市議会 2019-09-26 09月26日-一般質問-06号

また、今もなお続く被災をされた方々に対して、人的支援、物資等支援を行っていただき、重ねて感謝を申し上げます。 それでは、通告に基づき一般質問をさせていただきます。質問は、防災についてと鎌ケ谷市内活動する市民公益活動団体についての2点です。まず、防災についてです。東日本大震災や先日の台風15号などの災害が非常に多くなっています。

大網白里市議会 2019-09-06 09月06日-04号

以前、市は消費期限の近づいた災害支援物資等食料フードバンク寄附しているということを聞いた覚えがあったんですけれども、現在もそのような取り組みというのはあるのでしょうか、お答えください。 ○議長岡田憲二議員) 大塚 好安全対策課長。     (大塚 好安全対策課長 登壇) ◎大塚安全対策課長 お答えいたします。 

船橋市議会 2017-02-28 平成29年第1回定例会−02月28日-03号

その後、地域福祉課職員現地消防職員に連絡し、被災状況等の聞き取りを行い、要請がありましたら地域福祉課職員2名が現地へ出向き、日本赤十字社からの支援物資等を罹災された方にお届けしております。  火災で罹災された方には、危機管理課が作成しております「建物火災等で罹災した市民の方へ」というチラシを現地で対応する消防職員よりお渡しし、火災の後に市としてできることをお伝えしております。  

我孫子市議会 2016-06-14 06月14日-03号

説明員四家秀隆登壇〕 ◎説明員(四家秀隆君) 市の食料備蓄状況は、備蓄目標12万食に対し、東日本大震災での被災地への支援物資等、被災地として被災者への備蓄食料提供により、現在、約9万食の備蓄となっています。今後2年間で期限切れで減少する食数を踏まえ、目標の12万食に達するよう計画的に購入し、備蓄していきます。